「 地震 」 一覧
-
-
制震構造の本当のメリット
先日の「アトラスブランズタワー三河島」記者発表会で預りとなっていた質問、「制震構造の具体的な効果」の回答が旭化成不動産レジデンス社から届いた。免震構造は震度1から作動するのに対し、制震は物件ごとで効果 ...
-
-
News トピックス 【動画】有 エコマンション・エコ住宅 モデル見学・竣工内覧会
パークタワー東雲の評価
本日は、「パークタワー東雲」の記者発表会に出席。総戸数585戸、長期優良認定住宅で免震という、注目のタワーを確認してきた。さっそく、ポイントを書き出してみよう。 アクセスは、りんかい線「東雲」駅徒歩7 ...
-
-
「揺れやすい地盤がどうか」丁目単位でわかる
表層地盤増幅率とは、深さ30mの地点で地震の揺れが何倍になっているかを表す。防災科学技術研究所のデータをもとに、住所の丁目単位で検索できる。都心部では、およそ1.4~2.0を超える幅があり、「場所によ ...
-
-
News トピックス エコマンション・エコ住宅 ハウスメーカー モデル見学・竣工内覧会
三井ホームの次世代2×4(ツーバイフォー)を見学
2012/09/25 MIDEAS, ツーバイフォー, パッシブ, ミディアス, 三井ホーム, 収納, 地震, 太陽光パネル, 太陽熱ソーラーパネル, 家, 断熱, 次世代, 自動開閉, 蓄電池, 見学, 2×4
商品名は「MIDEAS(ミディアス)」(三井ホーム)。おおまかな概要は以前の記事にまとめている。実証実験棟に試みたことを一旦すべて列記してみよう。 まず、躯体から。壁は、南側をダブルスキンにし、木製ト ...
-
-
News トピックス エコマンション・エコ住宅 ハウスメーカー
先進技術の省エネ・実証実験住宅「MIDEAS(ミディアス)」が完成
2012/09/10 EV, MEDEAS, UXデザイン, グリーントータルシステム, ダブルスキン, ミディアス, ワイヤレス給電, 三井ホーム, 住宅, 地震, 家, 換気, 断熱, 柏の葉キャンパス, 磁界共鳴, 空調
三井ホームは柏の葉キャンパスにおいて、省エネツーバイフォー実験住宅「MIDEAS(ミディアス)」が完成したと発表。今後は11月初旬までの公開期間を経て、11月12日から約1年間の基礎実験を、さらにその ...
-
-
サウスゲートタワー川口の評価
2012/08/22 サウスタワーゲート川口, タワー, タワーマンション, ハニカムダンパ, マンション, リビング, 三井不動産, 三井不動産レジデンシャル, 不動産, 低層, 価格, 再開発事業, 制震, 制震装置, 地震, 東急不動産, 構造, 目黒, 目黒区, 間取り, 防災備品, 鹿島建設
川口駅前 記者発表会の様子 模型コーナー 「サウスゲートタワー川口」は、正式名称「川口金山町12番地区第一種市街地再開発事業」の一環で分譲を行うタワーマンションである。事業主は東急不動産と三井不動産レ ...
-
-
免震マンションが増えない理由
免震は、建物を地盤から切り離し、その間にアイソレーター(免震装置)をはさむことで建物に伝わる揺れの加速度を1/2から1/3程度低減させる工法であ る。ほとんどのマンションが震動に耐える頑丈な「耐震」を ...
-
-
News トピックス モデル見学・竣工内覧会 取材メモ 販売好調物件
売れ行きの良い中央線のマンション
2012/04/06 アトラス西荻窪, タワー, タワーマンション, ハウスメーカー, マンション, モデルルーム, 不動産, 中央線, 収納, 地震, 坪, 寝室, 旭化成不動産レジデンス, 杉並区, 東京, 等価交換, 西荻窪, 見学
マンション市場は今、売れ行きの良い物件と悪い物件が混在している状態。地震の影響があると言えばあるし、あまり関係がないと言えば関係がない。タワーマンションでも売れているものがあれば、城東でも好調な物件が ...
-
-
News トピックス ブランド 名作アーカイブ 高級マンション 高級賃貸マンション
六本木ヒルズレジデンス<港区・森ビル>
2012/04/03 4棟, B棟, C棟, イベント, タワー, タワーマンション, ホテル, マンション, ラグ, ル・コルビジェ, 不動産, 六本木, 六本木ヒルズレジデンス, 制震, 制震構造, 地権者, 地震, 坪, 朝市, 東京, 森ビル, 構造, 流通, 港, 港区, 賃貸, 都心, 高級マンション, 麻布
「六本木ヒルズレジデンス」は4棟構成、793戸の大規模マンションである。遠目からも見えるツインタワーがB,C棟にあたる。粘性体のなかに壁を入れ、地震の揺れを抑える制震構造を採用している。その階段の踊り ...
-
-
住みたいマンション12選
2012/03/22 クロスエアタワー, ザ・パークハウス, ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス, ザ・パークハウス池田山, ザ・パークハウス茅ヶ崎東海岸南, ザ・パークハウス西麻布レジデンス, セオリー東京土地のグランプリ2012-13, センチュリーフォレスト, タワー, タワーマンション, パークシティ, パークシティ武蔵小杉 ザ グランドウイングタワー, パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー, パークタワー八千代緑が丘, パークハウス, プラウド, プラウド南麻布, プラウド駒場, マンション, 低層, 住宅, 免震, 六本木, 分譲マンション, 制震, 土地のグランプリ, 地震, 広尾ガーデンフォレスト, 木場プロジェクト, 東京, 桜プレイス, 森ビル, 目黒, 目黒区, 虎ノ門・六本木プロジェクト, 西麻布タワーマンション, 都心, 鹿島建設, 麻布
<2013年1月15日追記>「注目マンションリスト2013年版」はこちら。 「セオリー東京土地のグランプリ2012-13」で選択した住みたいマンションは以下12物件。これ以外にも郊外で「 ...
-
-
「パルコン」(大成建設ハウジング)の特長
2012/02/29 ひらうち, コンクリート, コンクリート打設, ハウスメーカー, パルコン, メリット, 住宅, 地震, 大成建設, 大成建設ハウジング, 家, 打設, 東京, 東日本大震災, 水平平打, 津波, 耐久性, 耐火性, 鉄筋コンクリート, 震災
大成建設は、日本初の地下鉄(現「東京メトロ銀座線」)を施工した企業である。スーパーゼネコンの1社として広く知られているが、コンクリートの技術力に定評があるのは、一般にはあまり認知されていないのではない ...
-
-
マンションデベロッパーの防災対策
2012/02/21 ザ・パークハウス, タワー, タワーマンション, パークハウス, ブランド, プラウド, マンション, マンションデベロッパーの防災対策, マンション業界, 三井不動産, 三井不動産レジデンシャル, 三菱地所, 三菱地所レジデンス, 不動産, 住まい, 免震, 分譲マンション, 地盤, 地震, 大手, 大手デべ, 家, 家具, 性能, 構造, 耐震, 都心, 防災, 震災
東日本大震災からまもなく1年。住まいの安全性はどれだけ高まったのか。デベロッパー大手3社に直接聞く機会をもうけさせてもらい、そのときの発言を、ほぼそのまま記事にして、本日アップした。一見、似たような防 ...
-
-
免震建物30%に不具合!? 多くは維持管理に起因
昨年9月1日、日本免震構造協会が発表した「東北太平洋沖地震における免震建物調査」によると全体の3分の1にあたる現場で不具合が発見されたという。原因は、設計、施工、管理の3つに分かれるが、維持管理上の問 ...
-
-
湾岸マンション市場の行方
2011/12/17 タワー, パークタワー東雲, パークタワー梅田, プラウド, プラウドタワー東雲, マンション, 三井不動産, 三井不動産レジデンシャル, 不動産, 免震, 免震構造, 制震, 地盤, 地震, 家, 家具, 構造, 江東区, 液状化, 震災
12月12日(月)野村不動産から、そして3日後の15日(木)には三井不動産レジデンシャルからそれぞれリリースが届いた。各内容は、「『プラウドタワー東雲』第1期250戸即日完売のお知らせ」と「三井不動産 ...
-
-
東北地方太平洋沖地震 発生地点・規模・時刻分布図(2011/10/15)
2011/12/15 地震, 時刻分布図, 東北地方太平洋沖地震, 東北地方太平洋沖地震 発生地点・規模・時刻分布図, 発生地点, 規模
you tubeより
-
-
免震ピット内「オイルダンパーの設置位置と数」の根拠
2011/12/10 オイルダンパー, ザ・パークハウス, ザ・パークハウス晴海タワーズ, ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス, タワー, パークハウス, 三菱地所, 三菱地所レジデンス, 免震, 地震, 地震動, 建築基準法告示, 直下型地震, 関東大震災
「ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス」の免震ピット内オイルダンパーの配置について、その数と設置場所の根拠を質問した。その公式回答の全文を掲載する。これが三菱地所レジデンスおよび三菱地所設計 ...
-
-
「海抜知~る」と「対空標示」
国土交通省四国地方整備局は、発生確率の高いとされる南海、東南海地震における津波対策として「海抜知~る」と「対空標示」を短期的対策として講じると発表した。 「海抜知~る」は、道路標識などの強度の高い柱に ...
-
-
アイソレーターの「残留変位」や「クリープ変位」を解説
免震マンションの説明には、「揺れを1/2~1/3軽減する」という表現が使われていた。これは厳密には間違いではないが、「揺れ幅を小さくする」と誤解を与えかねない言い回しである。だからだろうか。最近では減 ...
-
-
制振(制震)マンションの基礎知識
「制振」を採用したマンションサイトの説明箇所をみると、揺れを抑えるという表現がある。ひょっとしたら、購入検討者は免震と同じように地震時の揺れを何割が軽減できるものと思い込んでいるかもしれない。揺れで家 ...
-
-
地震に強くデザイン性に優れたマンション10棟
免震構造の特長を「地震力の低減」とだけ把握しているとしたら、それは免震の利点を半 分しか理解していないことになる。アイソレータ(積層ゴムなど)の変形で地震のエネルギー軽減をはかる免震は、その上部の耐震 ...