「 中古マンション 」 一覧
-
-
23区中古マンション、気になる在庫と築年数の関係
以下5つのグラフは、中古マンションの在庫件数と築年数を地区別にあらわしたもの。都心3区は千代田区、中央区、港区。城東地区は台東区、江東区、墨田区、江戸川区、荒川区、葛飾区、足立区。城南地区は品川区、目 ...
-
-
都心3区、城東地区は「5年築浅」!?
「東日本不動産流通機構」最新データ(2017年9月度)をみると、都心3区や城東地区の中古マンション(成約ベース)は他地区に比べ「5年程度築浅」であることがわかる。以下2つのグラフは「都心3区」と「城東 ...
-
-
中古マンション、在庫はさらに増加傾向、都心は高止まり!?
2016/09/06 中古マンション
中古マンション成約単価と在庫推移 首都圏と東京都の中古マンション在庫戸数は、さらに一段増加傾向に(上図・棒グラフ)。一方、成約単価は首都圏、東京都ともにまだ下落基調に入ったとはいえないよ ...
-
-
23区中古マンション市場動向、築年数の違い
中古マンションの市場動向<2016年2月>。成約単価(折れ線グラフ)は「都心3区」が年末にかけて落ち込んだ後、1月から2月にかけて戻した。ゼロ金利導入の影響は現時点では不明。「首都圏」「東京都」では山 ...
-
-
東京都中古マンション、在庫急増か!?
第二次安倍政権発足以後、堅調に売れていた中古マンションの首都圏在庫が昨対で増加に転じたのは2015年6月である。こちらの記事を参照。その後、8月の中国ショックを経て、在庫の積み上げはどう ...
-
-
一番底は大底じゃなかった!?
昨日(9月4日)の日経平均終値は17,792.16円。8月25日の同17,806.70円を下回った。終値で見れば、二番底を探りに行く展開はあっさり?大底となり、9月はしばらく三番底がこれを更新するかど ...
-
-
中古マンションを少しでも高く売る方法、ノウハウ
買うときは少しでも安く、売るときは少しでも高く。不動産は高額だけに、なおさらだ。新築マンションは価格が決められているので、大不況で在庫だらけのような市況の場合を除き、原則値引き交渉は成立しない。だが、 ...
-
-
不動産価格は需要と供給で決まる
国土交通省が策定する「不動産鑑定評価基準」において、第4章「不動産の価格に関する諸原則」のⅠとして「需要と供給の原則」とある。以下引用 「一般に財の価格は、その財の需要と供給との相互関係によって定まる ...
-
-
中古マンション入札サイト「住まいのバトン」(大和ホームズオンライン)
大和ハウス工業グループは、東京カンテイの親会社である朝日ホールディングスとともに不動産仲介業の新会社大和ホームズオンラインを昨年6月に設立。入札方式の中古マンション仲介サイトを明日1月18日(金)9: ...