-
-
「リゾートビジネス」に学ぶ
『リゾートビジネスの構図―岐路に立つ企画現場』著者:大谷 毅 1991年刊。 バブル真っただ中に書かれた本。リゾート案件が頻繁に登場するが、今の城南エリアあたりの坪単価である。それはさておき、著者大谷 ...
-
-
不動産投資の視点が変わる
2016/04/16 不動産投資ゲーム
不動産投資本は、「その世界に踏み込む勇気」や「面白さ」「リスク」、「物件選び」「種別をどこに絞るか」といった内容が多いが、この「不動産投資ゲーム」はまったく異なる。 いくつかのケーススタディをもとに、 ...
-
-
不動産投資の失敗事例
2016/04/11 不動産投資絶体絶命リスト
「不動産投資 絶体絶命46のリスト」 絶体絶命は大げさにも思えたが、なかにはたしかにそうかも、と思う例もあった。とくに入居者トラブルは臨場感あり。設備の故障等もやってみないとわからない内容が多々ある。 ...
-
-
マンション市場を俯瞰して見る
2016/04/07 不動産投資 1年目の教科書
実需マンション市場は、マイホームという非常に具体的な顧客目線をもって分析できることから、知識と面白さが正比例の関係で「楽しく」「ためになりながら」学ぶことができる。ただ、マンション市場、住宅(土地付き ...
-
-
「私、50歳で沖縄に移住しました。」本日発売
【家の時間】で連載していました「私、沖縄に移住しました。」が電子書籍になりました。 連載記事のまとめを修正、加筆したものに加え、新たに 「あれから2年。沖縄の春・夏・秋・冬」を書き下ろしています。 移 ...
-
-
テニスプレーヤー、ジョコビッチの本が面白い
2015/08/11 ジョコビッチの生まれ変わる食事
本屋でたまたま見つけた。世界を代表するテニスプレーヤー、ジョコビッチの食に関する書籍「ジョコビッチの生まれ変わる食事」である。自身はたびたび重要な試合で体力が持たず、タイトルを取れない期間が長かったそ ...
-
-
金融と投資を知る、おすすめの一冊
「アベノミクスは、期待をあおり成長に誘導しようとする経済施策である。リスクマネーを呼び込むことで株価を引き上げ、個人投資家や企業に含み益をもたらす。実態経済の改善はかなり先であるにもかかわらず、強気の ...
-
-
世界を巡る、建築家の自邸
正直なところ、ブログで書籍紹介、書評を書くことにほとんど関心はなかったのですが、これほど反響があるとはという思いです。そこで昨日、一昨日に続き、おすすめの一冊を。 「小住宅の間取り」はこれから注文住宅 ...
-
-
人気ガーデナーの小さな庭づくり
昨日の書籍紹介が一部(笑)好評だったようなので。もう一冊。 こちらは100%一戸建て居住者用。非常に実用的で、数名のガーデナーがよく使う樹木のダブりなどが面白い。つまり、樹種の特徴が事例を通じて理解で ...
-
-
間取りの研究
新築マンションの取材記事を書いていると、まずはじめに立地にかかわる項目がきて、その次に建物の構造やデザインに関する事柄が並ぶ。何処のどんな物件でもそれが一応の流れだ。逆から綴ってもおそらく誰に咎められ ...
-
-
建築家が願いを叶えるマンション・リノベーション
2014/02/24 before after, マガジンランド, リフォーム, 中古, 建築家が願いを叶えるマンション・リノベーション, 新築, 梁, 見積もり
マガジンランド社から「建築家が願いを叶えるマンションリノベーション」が発送されてきた。「家の時間」ブックレビューで紹介した書籍である。数名の建築家のリフォーム事例が計17が掲載されている。「家の時間」 ...