-
-
News トピックス マンション モデル見学・竣工内覧会 取材メモ
東京建物「ブリリアシティ横浜磯子」の評判
2012/03/29 タワー, タワーマンション, ブリリア, ブリリア 評判, ブリリアシティ, ブリリアシティ横浜磯子, マンション, マンション 評判, 価格, 収納, 坪, 家, 東京, 東京建物, 東京建物 評判, 横浜, 横浜 マンション, 横浜市, 横浜市磯子区, 横浜市磯子区 マンション, 磯子 マンション, 賃貸
東京建物が主幹事となって進行中の「ブリリアシティ横浜磯子」は、13棟構成、総戸数1,230戸の大型プロジェクトである。所在地は神奈川県横浜市磯子区磯子3丁目。JR京浜東北線・根岸線「磯子」駅から徒歩4 ...
-
-
「パルコン」(大成建設ハウジング)の特長
2012/02/29 ひらうち, コンクリート, コンクリート打設, ハウスメーカー, パルコン, メリット, 住宅, 地震, 大成建設, 大成建設ハウジング, 家, 打設, 東京, 東日本大震災, 水平平打, 津波, 耐久性, 耐火性, 鉄筋コンクリート, 震災
大成建設は、日本初の地下鉄(現「東京メトロ銀座線」)を施工した企業である。スーパーゼネコンの1社として広く知られているが、コンクリートの技術力に定評があるのは、一般にはあまり認知されていないのではない ...
-
-
長谷工の新規格「MaiMu(マイム)」の評判
2012/02/25 E-Label, MaiMu, MaiMu(マイム), キッチン, サッシ, セレクトオプション, ブランシエラ検見川浜 マイム, マイム, リビング, ルーバー, 三井不動産, 三井不動産レジデンシャル, 不動産, 地盤, 寝室, 性能, 扁平梁, 採光, 構造, 液状化, 通風, 長谷工, 長谷工コーポレーション, 間取り
長谷工コーポレーションは、基本性能の充実、可変性、環境への取り組み、の3つを軸にした新規格「MaiMu(マイム)」を発表した。その導入第1弾となる物件は「ブランシエラ検見川浜 マイム」。モデルルーム事 ...
-
-
タワーマンションの間取り
タワーマンションの間取りは、それ以外に比べるとやはり制約が多いせいか完璧なプランにはなりにくい。開口部が少なく、奥行が深くなるからである。だから玄関を開けても暗く、窮屈な感じがしてしまう。だが、ペント ...
-
-
プールで撮影
2012/01/05 タワー, パークハビオ新宿イーストサイドタワー, 新宿
雑誌「ナイルスナイル」の撮影で「パークハビオ新宿イーストサイドタワー」に。記者発表のときに「入居までの間、撮影場所として提供する」と聞いていたので、どこかいい場所ないですかと編集者から言われすぐに思い ...
-
-
iPadを活用した物件紹介
デバイスを活用した最近の物件紹介。 「パークハウス新宿イーストサイドタワー」iPadの動作。動かない場合はこちらから 【関連記事】 「パークハビオ新宿イーストサイドタワー」記者発表会 【PR】風水でお ...
-
-
「675MARALUNGA(マラルンガ)」と「412キャブ アームレスチェア」
人気の家具ブランド「カッシーナ」で最も売れているソファとチェアを取材した。まずソファ。ここ数年ずっと1位をキープしているのが『675 MARALUNGA(マラルンガ)』。高級マンションの ...
-
-
免震ピット内「オイルダンパーの設置位置と数」の根拠
2011/12/10 オイルダンパー, ザ・パークハウス, ザ・パークハウス晴海タワーズ, ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス, タワー, パークハウス, 三菱地所, 三菱地所レジデンス, 免震, 地震, 地震動, 建築基準法告示, 直下型地震, 関東大震災
「ザ・パークハウス晴海タワーズ クロノレジデンス」の免震ピット内オイルダンパーの配置について、その数と設置場所の根拠を質問した。その公式回答の全文を掲載する。これが三菱地所レジデンスおよび三菱地所設計 ...
-
-
Cassina(カッシーナ)売れ筋ソファ「675 MARALUNGA」
2011/12/09 675 MARALUNGA, Cassina, MARALUNGA, インテリア, カッシーナ, ショールーム, ソファ, マラルンガ, マンション, リビング, 家, 家具, 家具ブランド
今日の午前は人気家具ブランド「カッシーナ」を取材。長年のベストセラーをヒアリングする。デザイナー色の強いショールームは相変わらず独特の雰囲気である。午後は一転、郊外マンションの取材だ。 マラルンガの似 ...
-
-
岡本レジデンス<世田谷区・鹿島建設>
「岡本レジデンス」は鹿島建設が売主・施工、アーキサイトメビウスが設計の低層型分譲マンションである。東急田園都市線「二子玉川」駅から徒歩22分、総戸数49戸。駅からは遠いが閑静な高台の邸宅街に立つ。鹿島 ...
-
-
予想外の反響
2011/11/24 アルマーニ カーザ, アルマーニ ホテル ミラノ, マンション, 高級マンション
コンテンツサイト・オールアバウトで、「高級マンション」をテーマにした記事を書いてかれこれ5年以上になる。はじめた当初は、週次で反響数がわかるネットの特徴に驚いたものだ。紙媒体ではあるえないタイムリーさ ...
-
-
「ザ・パークハウスARビューワー」デモンストレーション
昨日は、マンションの新しい接客ツールのデモンストレーションを見学した。場所は「ザ・パークハウス新宿柏木」モデルルーム。新宿の小滝橋通り沿いのビルの中だ。小滝橋通りと言えば、檜不動産に通ったことを思い出 ...
-
-
「グランフロント大阪オーナーズタワー」を見学
先週4日、大阪主張の合間に「グランフロント大阪オーナーズタワー」を見学した。これは通称梅田北ヤード、大阪駅の北側駅前再開発の一角に立つタワーマンションである。地所の広報からもらっていた地図を片手に向か ...
-
-
2011三井不動産グループ記者懇親会
2011/11/02 マンション, 三井不動産, 三井不動産グループ, 三井不動産レジデンシャル, 三菱地所, 三菱地所レジデンス, 不動産, 住友不動産, 住宅, 岩沙会長, 菰田社長, 記者懇親会, 野村不動産, 震災
昨日は三井不動産グループの記者懇親会に参加した。この会は例年3月に開催されるが、今年は震災で取りやめになった。他社でも取りやめたところが多いが、そのまま中止になるケースが珍しくないなかで、三井はこの時 ...
-
-
制振(制震)マンションの基礎知識
「制振」を採用したマンションサイトの説明箇所をみると、揺れを抑えるという表現がある。ひょっとしたら、購入検討者は免震と同じように地震時の揺れを何割が軽減できるものと思い込んでいるかもしれない。揺れで家 ...
-
-
News トピックス ブログ モデル見学・竣工内覧会 取材メモ 経営者の思い
初めて聞く、住友不動産の本音
昨日の「総合マンションギャラリー」記者発表会。質疑応答の場面では、通り一遍でない中身の濃いやりとりがあったので、ここに記しておく。それは住友のマンションづくりの考え方を問われ、岡田執行役員が答えたくだ ...
-
-
住友不動産「総合マンションギャラリー」10月29日5館オープン
住友不動産は新宿、渋谷、池袋、秋葉原、田町の山手線ターミナル駅5箇所で総合モデルルーム「マンションギャラリー」を設営した。今後23区の新築マンションは、すべてここで販売していく。 本日の記者発表会で住 ...
-
-
制振構造を取材
本日は制振構造の取材で新宿センタービルへ。免震よりなぜか情報量の少ない「制振」。今回は漢字表記の違いから、実際の効果、3・11の被害状況まで、じっくり話を聞かせてもらった。この画像は受付で撮ったもの。 ...
-
-
ご近所付き合いはまず挨拶から
本日長谷工アーベストが「震災後の意識変化:住民同士の繋がり」に関するアンケート結果を発表した。これによると、住民同士のつながりが大切と答えた人は全体(首都圏在住2,439人)の95%で、ほとんどの人が ...