-
-
海外投資家の視点と投資アプローチ
2018/03/07 海外投資家
昨日の日本不動産ジャーナリスト会議研修会テーマは「海外投資家の日本不動産市場への視点と投資アプローチ」講師:国際不動産カレッジ専任講師 柳町啓介氏。欧州先進国と日本の国土、可住面積、人口、人口密度など ...
-
-
代表取締役会長西浦三郎氏が語る「ヒューリック」の成長戦略
「ヒューリック」代表取締役会長西浦三郎氏(中央) 昨日の日本不動産ジャーナリスト会議研修会は「ヒューリックの成長戦略」。講師は同社代表取締役会長西浦三郎氏。 ヒューリックは、1957年日本橋興業(株) ...
-
-
「マンション標準管理規約」改正のポイント
2016/05/18 マンション管理標準規約改正
昨日日本不動産ジャーナリスト会議研修会は、国土交通省住宅局市街地建築課長 香山幹氏、マンション政策室長 佐藤将年氏、同室課長補佐 長谷川栄光香氏をお招きし、現状のマンション政策における課題ならびに標準 ...
-
-
「価格上昇が3年連続続いたら、4年目は値下がりに転じる」
一昨日は日本不動産ジャーナリスト会議にて、不動産経済研究所取締役特別顧問角田勝司氏の講演を聞く。日本不動産ジャーナリスト会議が毎年主催する賞を「全国マンション40年史」(書籍)が受賞し、その基調講演と ...
-
-
「情報の囲い込み」は不動産業者間の問題!?
昨日は日本不動産ジャーナリスト会議研修会。4月30日に届いた案内メールでは、演題「不動産流通市場の課題と今後の取り組み(仮題)」講師:不動産流通経営協会理事長竹井英久氏。三井不動産リアルティ代表取締役 ...
-
-
News トピックス 不動産ジャーナリスト会議 経営者の思い
三井不動産レジデンシャルの「コミュニティづくり」
2015/03/13 マンション, マンション コミュニティ, 三井不動産レジデンシャル, 藤林清隆
一昨日(3月11日)の日本不動産ジャーナリスト会議研修会は、三井不動産レジデンシャル代表取締役社長藤林清隆氏の講演であった。話の内容は、注力しているコミュニティづくりについて。顧客コミュニケーションと ...
-
-
東急不動産三枝利行社長「先入観持たず、まずやってみる」
2014/10/23 三枝利行, 代表取締役社長, 東急不動産, 東急不動産ホールディングス, 金指
昨日は、日本不動産ジャーナリスト会議研修会で東急不動産代表取締役三枝利行氏の講演を拝聴した。三枝利行氏は、1958年生まれ。青山学院大学を1981年3月に卒業し、同年4月東急不動産入社。住宅、ファンド ...
-
-
不動産政策の新方向
2014/02/17 国土交通省
2月14日は日本不動産ジャーナリスト会議の研修会。講師は、国土交通省建設流通政策審議官吉田光市氏。テーマは「不動産政策の新方向」。吉田氏は、昭和57年入省。昭和60年に旧国土庁土地政策課に配属された経 ...
-
-
復興の現状と課題~住宅再建などの加速・生業の再生~
2013/08/06 インフラ, 仮設住宅, 住宅, 再建, 再生, 千葉県, 原子力災害, 原発被害, 国道, 宮城県, 岩手県, 復興の現状と課題, 復興庁, 津波, 漁業, 着工, 福島県, 茨城県, 農業, 造成, 避難所, 鉄道, 長野県, 震災, 高台移転
先週(8月2日)、日本不動産ジャーナリスト会議の研修会に参加。講師に復興庁中島正弘事務次官をお招きし、「復興の現状と最近の取組(住宅再建等の加速・生業の再生)」というテーマで講演していただいた。 まず ...
-
-
「東京R不動産とは?」 スピーク 林厚見代表
昨日は第133回日本ジャーナリスト会議研修会。今回の講師は、東京R不動産を運営するスピークの林代表にお越しいただいた。 「東京R不動産」はWEBサイトの名称である。月間PVは約350万。不動産の隠れた ...
-
-
日本の住宅政策が目指す方向
昨日は、日本不動産ジャーナリスト会議第132回研修会。演題は「住宅政策がめざす方向」、講師は国土交通省住宅局長 井上俊之氏。配布された資料の表紙には「住宅政策の現況と方向について」と書かれてあった。両 ...
-
-
News トピックス ブログ 不動産ジャーナリスト会議 経営者の思い
不動産協会 木村惠司理事長(三菱地所会長)
2012/04/27 ザ・パークハウス, ザ・パークハウス晴海 ザ タワー クロノレジデンス, タワー, パークハウス, マンション, 三菱地所, 三菱地所会長, 不動産, 不動産協会, 不動産協会 理事長, 住宅, 価格, 日本不動産ジャーナリスト会議, 木村惠司, 東京, 東京湾の津波, 津波, 消費税増税, 耐震, 震災
日本不動産ジャーナリスト会議の研修会、本日の講師は不動産協会理事長木村惠司氏(三菱地所会長)。木村理事長は3月末消費税増税に対して、以下のコメントを発表している。「本日、消費税法改正法案が閣議決定され ...
-
-
同潤会の歴史から、復興における住宅問題を考える
2012/03/01 不動産, 今和次郎, 住宅, 受賞, 同潤会, 同潤会大塚女子アパートメント, 復興住宅, 村上美奈子, 様式, 残存, 生活様式, 耐震, 耐震強度, 計画工房, 鉄筋コンクリート, 関東大震災, 集合住宅, 震災
本日、日本不動産ジャーナリスト会議の研修会があった。講師に計画工房主宰、村上美奈子氏をお招きして、「同潤会の歴史から、復興における住宅問題を考える」と題した講話をいただく。村上さんが数名でまとめた著書 ...
-
-
環境と不動産投資の両立は実現するか
4月12日の第116回不動産ジャーナリスト会議は以下のテーマと講師で開催された。 演題:「環境と不動産投資の両立をめざして」 講師:国土交通省土地・水資源局土地市場課長 田尻 直人氏 2005年、アナ ...
-
-
三井不動産レジデンシャルの「環境配慮の街づくりと海外展開(東アジア)」
一昨日は日本不動産ジャーナリスト会議研修会。今回の講師は三井不動産レジデンシャルの松本代表取締役社長で、テーマは「環境配慮の街づくりと海外展開」である。 自然を育て、コミュニティを生む街づくりは、大規 ...
-
-
老朽マンション建て替え問題
2010/09/30 マンション, ヴィンテージマンション, 都心
昨日はREJA第110回研修会に参加した。テーマは「老朽マンションの建て替え問題」。講師は上智大学経済学部教授 山崎福寿氏にお越しいただいた。 山崎教授の具体的な対策は、区分所有法の改正と容積率の割り ...
-
-
住宅・都市の成長戦略
昨日は日本不動産ジャーナリスト会議の研修会だった。今回の演題は「住宅・都市の成長戦略会議」。講師は国土交通省成長戦略会議の住宅・都市分野の分科会を取りまとめる安昌寿日建設計代表取締役副社長。 高齢化や ...
-
-
不動産業界を代表する経営者
先月お亡くなりになられた元三井不動産社長田中順一郎氏の追悼文が日本不動産ジャーナリスト会議ニュースに掲載されている。長年ジャーナリストととして活動をしてこられた方々が故人との思い出やエピソードを綴って ...
-
-
贈与税拡充は景気に貢献するか
昨日は日本不動産ジャーナリスト会議に参加した。テーマ「税は変わったか―自民党とここが違う民主党の住宅・土地税制」、講師は(財)日本住宅総合センター専務理事 大柿晏己氏。 講義や質疑応答の多くが、年末に ...
-
-
住宅版エコポイントの条件に対する説明
今日は日本不動産ジャーナリスト会議の研修会があった。講師は国土交通省の馬淵副大臣。建築基準法改正の方針や緊急経済対策の舞台裏などを30分話 していただき、質疑応答では地方格差に対する考え方などに「所感 ...