「 坂根康裕の記事 」 一覧
-
-
移管しました。
2020/01/15 2020年 マンション, 注目マンション
2020年1月をもちまして「住宅ブランドの実際」は下記サイトへ移管しました。引き続きよろしくお願いいたします。 Fact Stock(ファクトストック)
-
-
在庫件数、前年比30%超えのエリア
2018/12/19
市況データ更新中に気付いたこと あくまで編集後記として記録。11月度データ更新→グラフ化の途中で気になったこと。下の、首都圏と東京都の中古マンション「成約単価(折れ線グラフ)」「在庫件数(棒グラフ)」 ...
-
-
時間を有効に使って資産形成を
2018/11/24 資産形成
マンション市場では、「リセールバリュー」という言葉が今の市況と相まって検討者をやや混乱させてしまっているような気がする。リセールバリューとは、買ったときの金額と売ったときの金額の差。売ったときの方が高 ...
-
-
「住宅ローン控除15年に延長」で価格下落リスク抑制!?
2018/11/17 住宅ローン控除15年
新聞報道によれば、「住宅ローン控除の期間を5年延長し15年とする」(西田税制調査会長)方向でまとまったようだ。上限(年間40万円)引き上げ等の案は見送られた。 住宅ローン控除とは、住宅ローンを活用して ...
-
-
「コスギサードアヴェニュー ザレジデンス」販売坪単価@最高527.3万円
2018/11/14 コスギサードアヴェニュー
三井不動産レジデンシャルと東急不動は、分譲マンションプロジェクト「Kosugi 3rd Avenue The Residence(コスギ サード アヴェニュー ザ・レジデンス)」(川崎市中原区小杉町/ ...
-
-
中古マンション在庫件数「都心3区のみ安定」
2018/11/13 中古マンション 在庫件数
下のグラフは、東京都地区別「中古マンション成約単価」推移(東日本不動産流通機構発表)。上昇基調がやや鈍化。直近2,3ヵ月で最高値(数値が記載されている月)を記録した都心3区、城西地区、城南地区に比べる ...
-
-
都心3区中古マンション在庫、初の「築20年」超え
2018/11/12 中古マンション 築年数
下のグラフは、東日本不動産流通機構調べ「東京都 地区別中古マンション在庫築年数」。2018年10月、都心3区の中古マンション在庫がはじめて「築20年」を超えた(20.11年)。地区別で最も高い数値は城 ...
-
-
「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」資産価値に影響を与える3つの要素
「晴海フラッグ」ならではの、資産価値に影響を与えると考えられる3つの要素を以下にまとめた。未曽有のスケール(敷地面積:約13.4ヘクタール、分譲総戸数:4145戸)であることを踏まえ、「広尾ガーデンヒ ...
-
-
中古マンション「都心3区」在庫件数低水準のまま
2018/11/07 中古マンション在庫件数
上のグラフは、東日本不動産流通機構発表「東京都地区別 中古マンション在庫件数(月間)」推移である。全体トレンドとしての特徴は、相続税改正公布(2013年3月31日)から都心3区が極端に減少。その後、5 ...
-
-
分譲マンションの価格設定は「3通り」の選択がある
某大手デベの役員曰く、「売値には3通りの考え方があって、どれを選択するかだ」。相場なりの価格、チャレンジ価格(相場より高い)、早期回収価格(相場より低い)。 「相場なり」は、周辺中古マンション売買事例 ...
-
-
DVD『首都圏マンション市況 2018下半期』
2018/11/04 マンション市況
ダイジェスト版を公開しました。 ご購入方法は2通り ・BASE ・Amazon
-
-
竣工直後から売却益が期待できるマンション
2018/11/02 ザ・パークハウス逗子
「ブランズ ザ ハウス一番町」が、なぜ@770万円で売れたか 南方向に建物がなく千鳥ヶ淵に面した「ザ・パークハウス グラン 千鳥ヶ淵」は坪単価@800万円が分譲当時(2013年)話題になった。それに比 ...
-
-
harumi_flag News トピックス 取材メモ 経営者の思い
「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」の気になる価格
2018/11/01 晴海フラッグ
昨日記者発表会があった「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」、早速SNSで「売出価格はいくらか?」と話題に上っている。湾岸エリアに問わず、昨今都心物件は価格上昇が著しい。予想はそれぞれに異なるもの ...
-
-
選手村跡地「HARUMI FLAG(晴海フラッグ)」記者発表会に行ってきた
2018/10/31 晴海フラッグ
2018年10月31日午前、都内ホテルにて2020年大会選手村跡地に建設されるマンションプロジェクトの記者発表会が行われた。その模様を以下に記しておく。 主なプログラム ホテル宴会場には、100名を超 ...
-
-
「別荘付マンション」専有面積 212.05m2
2018/07/27 間取りに恋して
昨日発売になった『都心に住む』連載<間取りに恋して>では、「ブランズ六本木 ザ・レジデンス」3LDK+コテージダイニングのメゾネット住戸212.05m2を取り上げた。どうぞご覧ください。 ケヤキ(イメ ...
-
-
首都圏新築マンション「市況の変わり目」
下のグラフは不動産経済研究所が発表する「首都圏マンション市場動向調査」である。売れ行きを示す「契約率(正式には初月契約率)」「販売単価」「発売戸数」「在庫戸数」等をあらわしている。青田売りが主流の新築 ...
-
-
「蘆花公園ザ・レジデンス」3LDK_96.09m2
2018/06/29 間取りに恋して
「都心に住む」最新号の連載『間取りに住む』では、<蘆花公園ザ・レジデンス>3LDK_96.06m2を取り上げている。南側バルコニー22.68m2に加え、ルーフバルコニー31.03m2が付くプラン。ルー ...
-
-
2018年5月、新築分譲マンション「即日完売 0(ゼロ)」
2018/06/15 即日完売
先月記事「即日完売わずか1物件、しかも5戸」。いつも追いかけていた数字ではないが、さすがに「1の5」はインパクトがあった。しかし、昨日「不動産経済研究所」が発表した月次調査では、2018年5月度「即日 ...
-
-
中古マンション「成約単価」都心3区最高値更新
2018/06/12 東日本不動産流通機構
23区中古マンション「在庫件数」、全エリアで減少傾向 下のグラフは「23区地区別中古マンション在庫件数推移(「東日本不動産流通機構」調べ)」である。城西地区のみ横ばい。それ以外は、在庫の減少傾向が明瞭 ...
-
-
「大規模管理のナレッジ」を中小規模のマンションへ
2018/06/05 大規模マンション
大規模マンションは、デフレの産物的側面があり、「失われた10年(20年?)」の間に突如量産された建物ともいえる。前例のないスケールをどのように作り込み、規模のメリットをいかに発揮させるか。デベロッパー ...