本日「建築家リフォーム」を更新。テーマは『快適なトイレ空間へのリフォーム』。設計段階におけるトイレの関心ごとは、機器の選定など機能面のことばかりに目がいっているとして、生活におけるトイレ空間の注意点がくわしく述べられている。廊下からの視界、音や臭いの影響など「トイレにいないところでのトイレの存在」に触れているところがなるほどその通りだと思う。
池波正太郎氏は「男の作法」のなかで、「トイレは2つ、と設計士に頼んだ」と述べている。「ほとんどまかせた」そうだが、トイレと引き戸だけ注文を付けた。家族3人だったそうだから、言わなければ1つになっただろう。
各務さんの記事によれば、「レストランの設計はトイレを見れば設計士の腕がわかる」とのこと。そういえば、印象的な店舗は例外なくトイレが綺麗で使いやすいかもしれない。
画像提供 INAX